トリケラトプスを描いてみた


息子からの恐竜リクエスト5作目はトリケラトプス。私も子供の頃大好きだった恐竜だ。最近は息子のおかげでいろいろな恐竜の名前を覚えた。そして昔とは違ってフィギュア等も豊富なので、息子は私より恵まれていると思う。いろんな恐竜を平面からだけでは無く立体で感じることができる。そんな中でもやはりトリケラトプスはかっこいいと思う。

トリケラトプス (Triceratops) は、中生代後期白亜紀マーストリヒチアン期の、現在の北米大陸に生息した植物食恐竜の一属。白亜紀最後期の恐竜の一つで、中生代の終わりとともに姿を消した。全長約9メートル、体重約5 - 8.5トン。四足歩行。現在の北米にあたる地域に生息した大型で、最も後期に登場した角竜である。トリケラトプスとは「tri(3)+cerat(角)+opus(顔)」から「3本の角を持つ顔」を意味しており、これは1本の鼻角と、目の上にある2本の上眼窩角に由来する。首の筋肉が発達していたと考えられており[要出典]、闘争の際にはこの角を用いたと推測される(角や四肢の構造上サイのような突進は出来なかったという説もある)。頭骨の半分を占める、後頭部から首の上にまで伸びたフリルも特徴のひとつ。口先は鳥のくちばしのように尖っており、草や木の葉を掴み取って食べていたと考えられる。トリケラトプスは、同時期同地域に生息したティラノサウルスと同様に、高い人気と知名度を誇る恐竜である。トリケラトプスはティラノサウルスにとって捕食対象であったと考えられる(全ての化石生物と同じように、この二属の生態も推測の域を出ず、映画や絵本、あるいはマンガの中で描かれるような闘争を行ったかどうかは不明である)。「wikipediaより」




掲載
カテゴリ:

HOME 前頁へ戻る